
こんにちは、世田谷の料理教室ミルポアです。
4月のレッスンは、端午の節句にもぴったりな「鶏肉の中華ちまき」を中心に、
春を感じる家中華メニューをご紹介します。
ご家庭で手軽に作れるように、特別な道具や難しい工程はできるだけ省きつつ、
それでも「手をかけた美味しさ」を感じてもらえるようなレシピを考えました。
春の味覚をたっぷり取り入れた、旬の食材を生かしたメニューです。

《レッスンメニュー》
✅ 鶏肉の中華ちまき
✅ スペアリブの豆豉蒸し
✅ 春野菜とホタルイカの炒め物
✅ アサリのピリ辛スープ
✅ 花椒香る中華ドレッシングのサラダ
鶏肉の中華ちまき

ちまきは、中国の故事に由来する縁起の良い食べ物。
日本でも地域によっては端午の節句にちまきをいただく風習があります。
今回のレッスンでは、鶏肉を使ったシンプルな中華ちまきを作ります。
日本人好みの味付けに仕上げているので、ご家庭でも作りやすく、アレンジも自在。
竹の皮で包む作業も、コツを掴めば意外と簡単です。
スペアリブの豆豉蒸し

豆豉(トウチ)のコクと旨味がぎゅっと詰まった蒸しスペアリブ。
蒸すことでお肉が驚くほど柔らかくなり、ちまきとの相性も抜群です。
蒸し料理は実はとても効率的!
せいろを重ねて一度に蒸せば、手間なく美味しい一品が完成します。
春野菜とホタルイカの炒め物

春ならではのホタルイカを、アスパラガスやそら豆などの春野菜と一緒にさっと炒めます。ホタルイカのほんのりくすんだピンク色と、春野菜の鮮やかな緑のコントラストが美しい一皿です。
シンプルな調理法だからこそ、素材の美味しさが引き立ちます。
アサリのピリ辛スープ
アサリの出汁に、ピリッと爽やかな辛味を加えた具沢山スープ。
豆もやしやニラ、豆腐をたっぷり入れて、栄養バランスも抜群です。
アサリの旨味とスパイスの刺激が絶妙にマッチした、クセになる味わいです。
花椒香る中華ドレッシングのサラダ
花椒のほのかな香りと爽やかな辛味がアクセントのドレッシング。
レタス、わかめ、きゅうり、長ネギなど、中華と相性の良い野菜を組み合わせた、
さっぱりとしたサラダに仕上げます。
4月のレッスンでは、
ちまきの包み方
もち米の扱い方
蒸し料理のコツ
など、普段の食卓にも活かせるポイントをしっかりお伝えします。
ご予約について
ご予約はミルポア料理教室予約サイト(事前振込、もしくは当日現金またはPayPayによるお支払い)、
または料理教室検索サイトのクスパ(クレジットのみ)※より承ります
※教室予約サイトからクレジット決済をご希望の方は、予約時にその旨お知らせください
댓글