![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_3726a8f11a9d4327a412b7680fc02960~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg/v1/fill/w_216,h_144,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b5f804_3726a8f11a9d4327a412b7680fc02960~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_674e0a69cb1345439a2dda07519d964f~mv2_d_4000_4000_s_4_2.jpg/v1/crop/x_250,y_250,w_3500,h_3500/fill/w_350,h_350,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b5f804_674e0a69cb1345439a2dda07519d964f~mv2_d_4000_4000_s_4_2.jpg)
Profile
Kyoko Takeuchi
7〜10歳までの子ども時代をフランスはパリで過ごしました。家庭では母の作る和食・洋食が中心でしたが、現地での食事や家族と回ったヨーロッパ各国での食事、現地の子どもたちと混じって参加したサマースクールでの食事、今でもその香りや色合いとともに私の記憶に焼きついています。私の食の原点はきっとここにあるのでしょう。
とは言え、子ども時代にはお菓子ばかり作っていました。日本を代表する西洋菓子研究家の今田美奈子先生の著書に憧れを持ち、とにかく材料が揃いそうなものを片っ端らから作っていた子ども時代でした。
中高大学時代はスポーツに明け暮れる日々、大学卒業後はSE、データベースエンジニア、ITコンサルタントとして 長くIT業界に身を置いてきました。
日々の料理は親まかせ(社会人になってもお弁当まで作ってもらってました汗)、結婚して料理を作らざるを得ない環境になって初めて食事作りを始めたのであります。そんな料理初心者の私でしたが、どうせ作らなくてはならない食事なら美味しいものが作りたいと考えるようになり、馴染みのあるフレンチからとル・コルドン・ブルー東京校に入学、料理のディプロムを取得しました。
その後、和食、中華と各方面の専門家に師事し、退職、出産を経て、 2012年より自宅にて料理教室「Salon de cuisine Mirepoix
(ミルポア料理教室)」を開きました。
(ミルポアとはフレンチ用語で、玉ねぎ、ニンジン、セロリといった 香味野菜を1cm角に切ったものをさします。 我が家のペットの名前もミルポアです)
いろいろ食を学んできましたが(そして今もなお勉強中ですが)、
・ 自分の美味しいと思うものを
・ ストレスなく
・ 手軽に楽しく
が大切だと思うに至りました。
そこに難しいテクニックや特殊な能力(調理道具や食材を含む)は必要ありません。
美味しいものが食べたい!が料理上手への一番の近道と信じています。
竹内京子
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_bb8d8852e6184cb38e009cedabb59f66~mv2_d_2256_1496_s_2.jpg/v1/fill/w_225,h_149,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b5f804_bb8d8852e6184cb38e009cedabb59f66~mv2_d_2256_1496_s_2.jpg)