top of page
検索
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_575b566268a34e6abc5f237fb926302f~mv2_d_4000_6000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b5f804_575b566268a34e6abc5f237fb926302f~mv2_d_4000_6000_s_4_2.webp)
![イチゴと甘酒のドリンク 甘酒の作り方](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_575b566268a34e6abc5f237fb926302f~mv2_d_4000_6000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b5f804_575b566268a34e6abc5f237fb926302f~mv2_d_4000_6000_s_4_2.webp)
Kyoko
2018年5月1日読了時間: 2分
イチゴと甘酒のドリンク 甘酒の作り方
こんにちは、世田谷区桜丘の料理教室、ミルポアです。 早いもので5月に入ってしまいました。 6月の新レッスン、ご紹介が遅れています、すみません・・・ さて、こちらは5月のレッスンでのウェルカムドリンク、イチゴと甘酒のドリンクです。...
閲覧数:215回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_4da891483ece46a28cb34c13c6abcbcb~mv2_d_6000_4000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b5f804_4da891483ece46a28cb34c13c6abcbcb~mv2_d_6000_4000_s_4_2.webp)
![生麹でいろいろ作る もろみ味噌](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_4da891483ece46a28cb34c13c6abcbcb~mv2_d_6000_4000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b5f804_4da891483ece46a28cb34c13c6abcbcb~mv2_d_6000_4000_s_4_2.webp)
Kyoko
2018年4月8日読了時間: 2分
生麹でいろいろ作る もろみ味噌
こんにちは、世田谷区桜丘の料理教室、ミルポアです。 先日、ようやく自宅用の味噌の仕込みを終えました。 合計28Kg。 4人家族が普通に味噌を使う場合(週に数回味噌汁を作る)の味噌消費量は、年間8Kg程度だそうです。 ということは、3年半分の味噌・・・...
閲覧数:403回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_66459bac4d024af4ba52a1b6cf846510~mv2_d_3024_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b5f804_66459bac4d024af4ba52a1b6cf846510~mv2_d_3024_3024_s_4_2.webp)
![米麹と水で作る、甘酒の作り方](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_66459bac4d024af4ba52a1b6cf846510~mv2_d_3024_3024_s_4_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b5f804_66459bac4d024af4ba52a1b6cf846510~mv2_d_3024_3024_s_4_2.webp)
Kyoko
2018年4月7日読了時間: 2分
米麹と水で作る、甘酒の作り方
こんにちは、世田谷区桜丘の料理教室、ミルポアです。 今日は暖かいと思っていたら、風が結構冷たい1日でしたね。 味噌造りの際、多めに仕入れておいた生麹で甘酒を仕込みました。 甘酒の作り方はシンプルです。 水と麹を混ぜ合わせ、麹が糖化する60度で半日程度(8時間目安)置く、これ...
閲覧数:96回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_54da7a3cf88a44fd85e9defd188d5dc0~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b5f804_54da7a3cf88a44fd85e9defd188d5dc0~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
![自家製味噌 去年漬けたものを仕分けして保存する](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_54da7a3cf88a44fd85e9defd188d5dc0~mv2_d_2448_2448_s_4_2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b5f804_54da7a3cf88a44fd85e9defd188d5dc0~mv2_d_2448_2448_s_4_2.webp)
Kyoko
2018年3月28日読了時間: 1分
自家製味噌 去年漬けたものを仕分けして保存する
こんにちは、世田谷区桜丘の料理教室、ミルポアです。 今日は本当に花粉がひどかった! 朝起きぬけに薬を飲んだけど全く効かずにずっとくしゃみ。 窓開けていたから外で聞いている人は笑ったに違いない。 頭もぼーっとしてゴミも出し忘れたし!...
閲覧数:83回0件のコメント
![](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_26b419360c894c8e8775c5fa7aa5ee1c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/b5f804_26b419360c894c8e8775c5fa7aa5ee1c~mv2.webp)
![恒例味噌造りのご案内](https://static.wixstatic.com/media/b5f804_26b419360c894c8e8775c5fa7aa5ee1c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/b5f804_26b419360c894c8e8775c5fa7aa5ee1c~mv2.webp)
Kyoko
2018年2月2日読了時間: 2分
恒例味噌造りのご案内
味噌は1月~3月の冬の期間に仕込みのが一般的で、寒仕込み(かんじこみ)と言います。 ・低温でじっくり熟成することにより、味わい深い味噌に仕上がる ・雑菌が繁殖しにくい ・秋に収穫された新鮮な米や豆が使える 等のメリットにより、美味しい味噌ができると言われています。 共通事項...
閲覧数:175回0件のコメント
bottom of page