top of page
  • 執筆者の写真Kyoko

2022年 梅作り その一


こんにちは、世田谷の料理教室ミルポアです。

今年もいよいよ梅干し作りが始まりました!




和歌山から取り寄せた南高梅10Kg、昨日届きました。

箱を開けた途端、ぷわ〜んと梅の甘い香りが広がります。

幸せの瞬間。


完熟梅を送って頂いたので、早速塩漬けします。

ジップロックLサイズでちょうど1Kg。

梅の状態を見ながら選り分けて、一部ジャムに回します。

梅干し用ジップロック、ちょうど9個できました。




重石にハードカバーの素敵なレシピ本。

(実は鍋を乗せたのですが、バランスが悪かったらしく、起きたら鍋が床に転がってた・・・)


一晩で梅酢が上がってきました。





今日仕込んだものは、梅干しをオーダーされた生徒さま用。

自分用には別に10Kg頼んでまして、今週末着予定です。

今回とは別の農園さんから取り寄せたので、次回はどんな梅が届くかドキドキ、ワクワク。


梅干し作りの工程はとてもシンプルです。


塩漬け

上がってくる梅酢に漬けた状態でおく

(赤梅干しにする場合、この時点で赤紫蘇を一緒につける)

土用干し


シンプルではありますが、それぞれの工程にはやはり注意すべき点やポイントがあるのも確かです。

梅干し作りを始めて7~8年経ちますが、もったいなくて食べられない!と思うくらい出来が良い時もあれば、あれ?今年の梅干しはちょっと皮が硬いな・・・みたいなイマイチの時もあります。

何が梅干しの出来不出来を決めるのか、都度調べたり自分の頭で考えたりして、少しずつ少しずつノウハウが蓄積されてきたと思います。

レッスンではこれまでの経験も交えながら、梅干し作りについてお話しできればと思ってます。




理想的な梅干し。皮が薄くて果肉まで柔らかい。

私が死んだら形見にあげると息子に言ったら、喜ばれた。



レシピ見放題、動画見放題のミルラボのサービスもぜひご利用ください。

現在動画70本、レシピ300以上公開中。

レッスンではご紹介しきれない、さまざまな食材の下処理シリーズの動画も人気です。

お得なレッスン割引サービスもございます。


閲覧数:89回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page