top of page

3月のレッスンと今後について

執筆者の写真: KyokoKyoko

こんにちは、世田谷の料理教室ミルポアです。


だいぶご無沙汰してしまいました。

2月に息子の中学受験を終え、さぁ料理教室再開!と思った矢先の新型コロナ。

2月の上旬はそれでもレッスンを開催しましたが、政府方針が出てからは臨時的に2週間レッスンを中止させていただいております。


政府的1〜2週間の人的流動停止期間を過ぎましたが、コロナの勢いは止まるどころか世界規模の、もうパンデミックと言ってもおかしくない状況に陥っています。

今後の教室運営について、日々悶々と悩んでおりましたが、自分なりに結論を出してようやく昨日から気持ちがスッキリ。


ミルポア料理教室では3月いっぱいをレッスン中止とし、4月以降の開催につきましては3月下旬の状況を見て判断します。

(感染者数が頭打ちになっているようだったら、人数減らして再開したいと思ってますが)


他の料理教室さんがマスク、手洗い等工夫しながら頑張って続けているのに、なぜミルポアはこうもあっさり休止なのか。

大変申し訳ございません、家庭の事情がございます。


爆発的勢いで感染者を増やしている新型コロナですが、健康人が罹る分に重篤化のリスクは低いのではないかと思ってます(個人的見解ですが)。

一方高齢者や基礎疾患をお持ちのかたにはリスクが高く、まさに夫が1型糖尿病の我が家では、とにかく家族全員コロナを持ち込まないことが最重要課題となっています。

それでも罹ってしまったら仕方ないと思ってますが、リスクはなるべく減らしたい一心です。


こう書いてしまうと、あたかも生徒様がコロナを持ち込むような印象にならないかと、不快な思いをされた方がいらっしゃるならば申し訳ございません。


世間的に自粛モードが蔓延し、出歩くことが悪のような印象さえ抱いてしまうな風潮ですが、健康な人であれば通常生活を送った方がいいと私は思っています。

どこでコロナに感染してもおかしくない状況です。

咳やくしゃみを飛散させない、手洗いうがいの徹底、罹患したら(それっぽかったら)他の人に迷惑をかけないように大人しくしておく等最低限のマナーは必要ですが。


リスクの低い方は経済を回し、リスクの高い方は大人しく。

そう思います。


当初3/13までのレッスン中止を発表していましたが、再開予定の14日が近くにつれ、どうしようどうしようと思い悩んでおりました。

休校になり一日中家にいる息子(お友達と外遊びもしています)、テレワークが可能な日にはなるべく在宅勤務の夫、空気が薄い!とか、一日きっちり三食!のストレスにも苛まれ、ちょっと心が病んでおりました笑。

コロナの収束が見えない限り、完全にストレスから解放されるというわけにはいかないでしょうけど、方針が決まってとりあえずスッキリ。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきたくよろしくお願いいたします。


この2週間はひたすら味噌を仕込んでおりました。

味噌造りのワークショップも中止になってしまったため、今年味噌が欲しい方に代行で総重量64キロの味噌を仕込みました。筋肉痛です。


トップの写真は2キロの味噌です。


これから自宅用の味噌造りに入ります笑。

 
 
 

Comments


  • Facebookの - ホワイト丸
  • Instagram - White Circle

© 2012 Salon de cuisine Mirepoix

bottom of page