こんにちは、世田谷区の料理教室ミルポアです。
土曜日、子どもまつり盛況のうち終わりました!
会計報告書、アンケートも作成済み、あとは来年への引き継ぎ資料をちょろっと作って終わりです。
今はアレルギーのお子さんが多いので、食品を提供するとなると下準備が大事になってきます。
今回は扱う商品がチューペット(氷菓)で、味によって果物と乳のアレルゲンがありました。
それは把握していたつもりだったのですが・・・
オレンジが、オレンジの果汁のみ(アレルゲンはオレンジ)とヨーグルト味のオレンジ(アレルゲンはオレンジと乳)の2種類あり、凍っているからどっちがどっちかまるで分からず・・・
乳にアレルギーを持つお子さんがいらしてオレンジ味を所望されたのですが、ぱっと見で判断できずに、結局グレープ味(アレルゲン、グレープ)にしてもらいました。
下調べが不十分だったと反省するシーンでした。
アレルギーを持ってないと、どうしても鈍感になりがちです。
アレルギーを持っているお子さんも、他のお子さんと同じように楽しんでもらうための努力がもっと必要だったと、それだけが心残りの1日でした。
ちゃんと来年に引き継いでいきたいと思います。
さて、お教室では7月のウェルカムドリンクにプラムのジュースをご用意しています。
大石プラム、山梨プラム、太陽プラム・・・
いろいろなプラムが売られていますが、皮目の色がそのままジュースに反映されるので、皮目が鮮やかで綺麗な種類を選びます。
プラムはざっと洗って重さを計り、まずは同量の水と3割程度のお砂糖を鍋に入れて沸かします。
沸いたら火を止めてプラムを入れ、蓋をして粗熱が取れるまで放置。
するとプラムの色がシロップに落ちて、プラムの鮮やかな赤い色と甘い香りのジュースが出来上がります。
お砂糖の量は好き好き。3割程度だとちょっと水を足してちょうどいいくらいの加減です。
水でもいいし、炭酸水、スパークリングワイン、白ワインで割ってもいいですね。
裏ごししたあとのプラムは種を取り除き、お砂糖を足して煮詰めてジャムにします。
果物の種類がぐっと増える6月から、シロップやジャム、ジュース作りに大忙しです。
明日のレッスン、氷を浮かべたプラムジュースで皆さまのお越しをお待ちしております。
お詫び
本日21時を告知しておりましたクスパによるレッスンご予約ですが、設定不備により20分ほど遅延しましたことをお詫び申し上げます。
どうも1回でアップすることができず、いつもご迷惑をおかけしてしまって心苦しく思ってます・・・