top of page

中華風鶏の唐揚げ

  • 執筆者の写真: Kyoko
    Kyoko
  • 2019年4月5日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、世田谷区の料理教室ミルポアです。

バス通りの桜並木も満開を迎え、昨日の風では桜吹雪が舞ってそれは綺麗でした。

今日は風も止んで暖かく、絶好のお花見日和ですね。

今週から始まった中華風鶏の唐揚げです。

中華風と言っても、ベースは普通の鶏の唐揚げ。

揚げたての鶏の唐揚げを中華風の香味ソースに浸け、衣に味をなじませたもの。

要は唐揚げのアレンジ例として中華風をご紹介しているわけです。

揚げ物は手間ですから(最近はさほど手間に感じなくなってきたけど)、作る際にはまとめていっぱい揚げてしまいます。

半分はその日のお献立として、カリッとジューシー、アツアツを食卓の上げ、残り半分は香味ソースにつけておく。

香味ソースの味が馴染んだ唐揚げは冷めても美味しく食べられるので、翌日以降のお惣菜として、はたまたお弁当のおかずとして重宝します。

中華レッスンに合わせて中華風香味ソースを作りましたが、和食に合わせるなら南蛮漬けにしてもいいですね。

鶏から好きの息子のお昼に、昨日は3枚のもも肉を唐揚げにして、1枚分は揚げたてを食べ、1枚は中華風香味ソースに、残りの1枚を南蛮漬けにしてタッパに入れてお惣菜に。

これで明日は楽できる〜とほくそ笑んでいたら、早速夕飯に南蛮漬けを食べられてしまいました笑。


 
 
 

Comments


  • Facebookの - ホワイト丸
  • Instagram - White Circle

© 2012 Salon de cuisine Mirepoix

bottom of page