top of page
  • 執筆者の写真Kyoko

身体の内側からキレイをサポートする食事作り 第二弾 梅干し

更新日:2022年5月18日


こんにちは、世田谷の料理教室ミルポアです。

ミルラボ会員の方には告知したのですが、6月下旬に梅干しレッスンをしたいと思っています。





自分で梅干しを漬けるようになって何年経ったでしょうか。

息子が幼稚園を卒業した時くらいからか、そうすると約10年になりますか。

(ラベリングし始めたのが5年くらい前からなので、どれが10年ものか今となっては分からないのが惜しい)

その頃はまだ隣に南高梅の木を庭に持つおばあちゃんが住んでいて、いただいた梅で梅酒から梅干し、梅ジャムを作ったものでした。

完全無農薬の木成りの完熟梅をもぎ放題、今考えると本当に贅沢だったな。



(2015年隣の梅 遠慮というものを知らない取り方)


梅干しには殺菌効果に優れたクエン酸が多く含まれているので、これからの季節の食中毒予防には欠かせない食材です。

5月頃から我が家ではご飯、キヌアを炊く際の梅干しは必須で、なんならスープや煮物にも入れたりしています。

もちろん梅干しには他にも健康・美容にそれはそれは効果的な栄養素がたっぷり含まれていて、「身体を内側からキレイにしてくれる」、まさにそんな食材でもあります。


(梅干しに使えない傷あり完熟梅は梅ジャムに)


梅干しはなるべくキレイな完熟梅で作り、キズものはジャムにします。

焼き梅なるものがダイエットに効果的らしいとネットで見ましたが、梅を加熱すると脂肪燃焼効果のある「バリニン」という成分が増えるそうです。

美味しく食べて脂肪も燃焼してくれるなんて!



(砂糖はマービーを使うので、糖尿病人の夫も安心して食べられます)


自分で梅干しを作るメリットは、安心・安全な食材を選べる、自分の好きな塩分濃度に調整できる、必要量作れる等々ありますが、梅酢、梅酢に使った赤紫蘇といった副産物が同時に作れるというのも大きなメリットです。

塩漬けした梅から上がる梅酢は調味料として活用でき、特に梅雨時・夏場の食中毒予防にも効果的。

梅干しを赤く染めるために使う赤紫蘇は、梅干しと一緒に乾燥させて細かく砕けば自家製のゆかりにもなります。

梅酢にしろ赤紫蘇にしろ使い方はもっと色々あって、梅干しと同じくらい重宝します。



(赤紫蘇、まずは紫蘇ジュース)


本当は梅干し作りから皆さんに参加していただきたいのですが、完熟梅を梅農園さんから送ってもらうため、何しろ自然相手のことゆえ到着時期が確定できません。

梅干しの作り方については動画を撮ってありますので、レッスンにご予約くださった方にはそちらをあらかじめ配信することにし、レッスンでは梅干しについての座学、梅干しを使ったレシピや梅酢の使い方、赤紫蘇の使い方等をお伝えしたいと思います。

梅干作りと言っても、塩をまぶすだけなので案ずることはない、簡単です。


(梅干し作りの動画は動画見放題サービスですでに配信済です。

ミルラボのスタンダード会員の方でしたら今すぐにでもご覧いただけます)



(ジップロックLサイズで約1Kg分の梅がつけられます)


ご希望の方には予めこちらで塩漬けした梅をご用意します(材料費、送料の実費をいただきます)。

完熟梅が届くタイミングにもよりますが、塩でまぶした梅の状態〜梅酢が上がってきたくらいの状態のものになると思います。

ご自宅に持ち帰り、重しをして梅酢が上がったら、天気の良い日を選んで天日干しをし、梅干しの出来上がりです。



(ここまできたらあと一息。この年の梅は少し皮が硬かった・・・)



レッスン内容

・梅干しの作り方、効能・効果についての座学

・梅ジャム

・鰯の梅煮(レッスンでは時短のため圧力鍋使用)

・豚肩ロースとひたし豆の旨煮

・山芋とオクラの梅干しドレッシング

・切り干し大根の梅酢和え、きゅうりのゆかり和え(こちらはレシピをご紹介。もちろんご試食いただきます)

・ご飯と吸い物





(鰯の梅煮。鍋でも作れますが、レッスンでは圧力鍋使います)



(豚肩ロースとひたし豆。豚バラもおすすめ)




(すぐに作れる和え物二種。お弁当にも)



レシピ見放題、動画見放題のミルラボのサービスもぜひご利用ください。

現在動画70本、レシピ200以上公開中。

レッスンではご紹介しきれない、さまざまな食材の下処理シリーズの動画も人気です。

お得なレッスン割引サービスもございます。


閲覧数:218回0件のコメント

Comentários


bottom of page